2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

京急撮影記パート24

2月も今日で終わりですね。あっという間に2月は終わってしまいました。来月からは新年度の準備をしなければ! ついに小学校卒業まで、残す所あと2週間となりました。残りの2週間、小学校生活を楽しく過ごして卒業式を迎えたいなと思います! 今回は金沢八景第1…

京急撮影記パート23

今日からは京急撮影記の記事が水曜日まで続きます。今回は六浦第2踏切・八景第2踏切を紹介します。 昨日は六浦から追浜まで歩いて父と撮影してきました。六浦第2踏切に到着してどこで撮影しようかと探していた所、踏切の近くにある八百屋さんのおじさんが、…

他の大手私鉄との違い(京急編)

今回は他の大手私鉄との違い(京急編)の記事を紹介します。 まず1番に目を引くのはシーメンス(GTO)のVVVFインバーターです。 最近では減ってきているので、早めに撮っておかないといけないですね。 続いては先頭車に電動車が付いている所です。 京急は他の大…

京急撮影記パート22の続き

今日は昨日載せた続きの記事です。 651F+1081FのSH快特。 77SHの次が13Aの代走で、2本連続でステンレス車が入線しました。 825Fの普通。 普通電車を見る時は何故か800形ばかりです。主力車両だからよく見るのでしょうか? 1417Fの普通。 箱根駅伝の臨時ダイ…

京急撮影記パート22

今回は弘明寺にある鉄橋の前の所を紹介します。なお、写真が多いため2日に分けます。 1073F+654FのSH快特。 写真はぼけていて載せませんでしたが、途中で2109Fとすれ違いました。 816Fの普通。 細帯の車両はこの形式の他に、2000形・1500形で採用されていま…

Dエア急の中で33D・41Dに充当されている4+4両

今日は京急撮影記の記事ではなく、Dエア急の中で33D・41Dに充当されている4+4両の写真を載せます。京急撮影記の記事は明日再開予定です。 33Dは8両固定編成の運用がほとんどですが、たまに4+4両が充当されることがあります。 1月3日には同じ33Dにこの編成…

京急撮影記パート21の続き

今日は昨日載せた続きの記事です。動画も久しぶりに載せましたのでご覧ください。 820Fの普通。 800形は製造時から電気連結器がありませんでした。 1017FのSH快特。 あと何年か経ったら検査を受けるそうですが、検査後はシーメンスのVVVFインバーターのまま…

京急撮影記パート21

今回は逸見駅を紹介します。なお、写真が多いため2日に分けます。 817Fの普通。 上りを撮影する時にカーブで入線している所が、僕はおすすめだと思います。 1001FのSH快特。 検査後の時は1009Fと同じように、シーメンス製のVVVFインバーターのままで出場しま…

インバーター交換前の京急新1000形1405F

今回はインバーター交換前の京急新1000形1405Fの写真を載せます。 3次車と連結されている1405F。 連結部分だけですが、これもインバーターが交換される前の貴重な1枚でした。 インバーターが交換された1405F。 1405Fがインバーターを更新してから1年が経ちま…

インバーター交換前の京急2100形2101F

今回はインバーター交換前の京急2100形2101Fの写真を載せます。 だいぶ前に撮ったインバーター交換前の2101F。 インバーターが交換される前の貴重な1枚でした。 インバーターは変わったが、同じ9Aに充当されている2101F。 600形や新1000形等はあるが、実は21…

東京メトロ東西線の世代交代

今回は東京メトロ東西線の世代交代の事を載せます。 今まで活躍していた05系初期車。 この編成もインドネシアに行くのですね。 その置換えられる車両は… 東西線用に新しく製造された15000系です。 当初は朝ラッシュ限定運用でしたが、昼間や土休日にも走るよ…

ぴかぴかの1477F

今回はぴかぴかの1477Fの写真を載せます。 2009年の京急ファミリー鉄道フェスタの時に撮影。 試運転前に展示されたので、とても貴重な1枚でした。 運用している1477Fと試運転前の1477Fはだいぶ違います。 試運転前はドアにまだ黄色いテープは貼られませんで…

夕ラッシュ時の上大岡駅

今日は塾の先生からブログの更新を許可することになりましたので、塾のパソコンから更新しています。 今回は夕ラッシュ時の上大岡駅の写真を載せます。 Dエア急はこの時間帯になると姿を消すので、特急やA快特12両等があります。 夕ラッシュの優等列車は8両…

4+4+4両を求めに…

今日は4+4+4両を求めに、京急の上大岡駅3・4番線ホームで撮影しました。 今日は横浜に用事があったので、そのついでに撮影しました。 今日の93Aはオールアルミの組み合わせで、そのうちの真ん中4両と後4両がシーメンス(GTO)のVVVFインバーターでした。編成…

京急新1000形大師線の方向幕

今回は京急新1000形大師線の方向幕の写真を載せます。 僕は大師線に新1000形が来るとは全く思いませんでした。 新1000形が大師線に入線した所を撮影したのは初めてです。 折返しても行先表示はそのまま。 ステンレス車だったら良かったなぁ〜。 側面の日英交…

イモンで運転会

昨日は友人のあつ君と運転会をしました。 小田急1000形同士の並び。 ベルニナの1000形は過去に1回、江ノ島線に入線した事があるそうです。 京急606Fの更新車はこのようになって出場するのだと思います。 僕はこのまま、青で出場することを願っています。 京…

京急新1000形4+4+4両

今回は京急新1000形4+4+4両の写真を載せます。 1445F+1417F+1481FのA快特。 朝は3Aだけですが、夕方は93A・95A・13Aがあるので発車時刻などは、京急のレアな運用パート2の記事から探してみてください。 画質は悪いので予めご了承ください。 1441F+1437F…

JRE233系3000番台

去年11月28日に、熱海からJRE233系3000番台に父が乗り、写真が撮ってきてくれました。 東海道カラーになっている3000番台が入線。 入線した編成は、E02編成+E52編成です。これから終点東京駅を目指します。 この編成は普通電車で東京を目指します。 早く、3…

東武8000系使用休止

最近東武8000系の使用休止が多いみたいです。今回は8000系の写真を公開します。 8111Fの右隣の顔が現在休止中だと思われます。 他のホームページによると、運転台には使用休止札があるのだそうです。 連結されて休車される編成もあるそうです。 8000系6編成…

京急の中で僕が好きな新1000形ステンレス車・1405F

今回は父が好きな2100形に続き、僕の好きな新1000形ステンレス車・1405Fの写真を載せます。 僕は10次車の新1000形が好きです。 車内だけでなく、運転台にもモニターがあります。 去年の京急ファミリー鉄道フェスタの時に展示された1121F。 この編成は去年5月…

横浜市営地下鉄ブルーラインで活躍する車両

今回は横浜市営地下鉄ブルーラインで活躍する車両の写真を載せます。 まずはブルーラインの最新車両3000S形。 現在は3000S形が登場してからもう4・5年ぐらい経ちますね。 次はブルーラインの主力車両3000R形。 以前は1000形が主力車両でしたが、この3000R形…

京急の中で父が好きな2100形

今日からは久しぶりに京急の記事です。今回は京急の中で父が好きな2100形の写真を載せます。 2100形の中で父が好きな編成はこの2157F。 相方の600形は更新入場中なので早く出場してくれないかなぁ〜と思います。 父が好きな編成をもう1枚。 父はシーメンスの…

小田急8000形オール更新車

今日は早朝から用事があり、更新が遅くなってしまいました。 今回は小田急6+4両オール1000形に続き、8000形オール更新車の写真を載せます。 8264F+8052Fの急行。 8000形更新車4両は全ての編成が、VVVFインバーターが全密閉式モーターとなっています。 8262…

小田急6+4両オール1000形

今回は小田急6+4両オール1000形の写真を載せます。 1255F+1065Fの快速急行。 1000形のみで組成するというのは数少ないです。 1251F+1052Fの快速急行。 オール1000形の写真は何故か快速急行の写真が多いです。 お知らせ 1月1日から掲出されている京急大師…

小田急のBトレ

今回は現在所有している小田急のBトレの事を載せます。 クリスマスプレゼントにもらった小田急3000形。 よく小田急1000形の通常塗装と連結させて走らせています。 前4両は1000形(通常塗装)です。 たまにベルニナ塗装と3000形が連結させて走らす事があります…

小田急事件

今回は小田急事件の事を載せます。 時は2011年1月29日。 この電光掲示板に少し異変が起きました。 13:25発の各停唐木田行までは順調ですが…。 多摩急行が遅延!! 13:38発は時間通りに発車しました。 13:28に発車する唐木田行の次は27分後の唐木田行!? 28分発…

小田急撮影記パート3

今回は小田急多摩センター駅を紹介します。 3277Fの各停。 多摩線の各停は新百合ヶ丘行が主です。 3268Fの各停。 多摩線の各停は3000形ばっかり、充当されました。 3665Fの区間準急。 小田急の中で主力がこの3000形です。 3261Fの各停。 1次車と2次車はスカ…