2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

更新できなくて大変申し訳ありません!!!

昨日は、宿泊体験学習があったので更新できませんでした。 今月30日までは、更新を休止します。 今回はこれで終わりです。

駅紹介パート2の続き

今回は羽田空港国際線ターミナルの到着ロビーを紹介します。 2Fにある到着ロビーの地図。 地図の下には、各階の案内板があります。 地図の左には、各階の案内が載っています。 羽田空港国際線ターミナルには、ATMが約12台あります。 羽田空港国際線ターミナ…

駅紹介パート2

今回は羽田空港国際線ターミナル駅のホームと改札口を紹介します。 羽田空港国際線ターミナル駅の看板。 羽田空港国際線ターミナルの駅名表示には、日本語表記の他に英語表記、韓国語表記、中国語表記になっています。 羽田空港国際線ターミナル駅にはホーム…

京急新1000形3次車の編成ごとの写真

今回は京急新1000形3次車の編成ごとの写真を載せます。 1041Fが新町検車区に留置中。 製造当初の3次車は白幕だった。 1049FのSH快特。 新1000形3次車以降によるA快特の代走はあるのかな〜。 1417Fの普通。 3次車がフルカラーLEDの行先を表示していると、新鮮…

京急新1000形2次車の編成ごとの写真

今回は京急新1000形2次車の編成ごとの写真を載せます。 1025FのSH快特。 新1000形の中で国産VVVFに変わるのはまだ先だと思います。 1033FのSH快特。 新1000形1〜9次車は、アクセス特急の幕がありません。 1409FのSH快特。 いつか新1000形の4両が都営線方面に…

京急新1000形1次車の編成ごとの写真

今回は京急新1000形1次車の編成ごとの写真を載せます。 1001FのSH快特。 ダイヤ改正後、SH快特の一部が高砂行に変更されました。 1009FのSH快特。 1次車の行先表示が白幕に変更されたのはいつだろう… 1017FのSH快特。 新1000形1次車の窓ガラスは緑色です。 1…

京急撮影記パート15

今回は品川駅を紹介します。 この撮影スポットは、当駅始発の電車がカーブで進入している所が撮れます。 1121Fの普通。 品川から都営線方面の運用番号のアルファベットはSHからHに変わります。 1421FのSH快特と7308Fのエアポート急行との並び。 左の車両はこ…

京急2100形2109Fのラッピング車を比較

今日は学校が早く終わったため、ブログを早めに更新します。 今回は2109Fのラッピングが変わる前と変わった後を比較します。 こちらがラッピングが変わる前の2109F。 側面のラッピングには、「2010年10月21日開業!羽田空港国際線ターミナル駅」とラッピング…

京急撮影記パート14

今回は上大岡〜屏風ヶ浦間のトンネル近くを紹介します。 この撮影スポットも電車がカーブしている所の写真が撮れます。 1533Fの普通。 1500形の編成数は全部で、8両6編成、6両15編成、4両7編成在籍します。 1025FのSH快特。 土休日昼間の中で12両編成はこのS…

京急撮影記パート13

今回は上大岡駅から徒歩10分ぐらいの所にある業務スーパーの近くにある撮影スポットを紹介します。 この撮影スポットはカーブの写真が撮れます。 817Fの普通。 800形は特に朝ラッシュ時の普通運用に役立ちます。 三崎口から帰ってきた2133F。 このラッピング…

京急新1000形ステンレス車のBトレ

今回は、京急新1000形のBトレを紹介します。 本当は8両編成のつもりで1073Fに設定しましたが、家の事情で4両セットを1箱買いました。 買った時は、4両編成用の車番が付属していなかったので、車番はありません。 カプラーは、近々変える予定です。 新1000形…

京急撮影記パート12

今日は弘明寺の踏切近くの所を紹介します。 2141FのA快特。 最近は600形や新1000形等と連結するのをあまり見ません。 1701F+1421F?のSH快特。 SH快特の増結車は全て浦賀行になりました。(平日を除く) 826Fの普通。 ここから終点の品川まで約1時間かかるで…

京急新1000形ステンレス車4+4両によるエアポート急行の写真集

今回は新1000形ステンレス車4+4両のエアポート急行の写真集を載せます。 1461F+1481Fのエアポート急行。 早く1489Fが製造されないかな〜 1469Fのエアポート急行。 エアポート急行が6両による代走もありました。 1477Fのエアポート急行。 エアポート急行は…

京急の中で1編成しかない東芝インバーターの車両

今日は学校が早く終わったためブログを早めに更新します。 今回は、京急の中で1編成しかない東芝インバーターの車両を載せます。 普通電車の運用をしている1405F。 普通運用の他にSH快特の増結車やエアポート急行にも担当されます。 上の写真の折返し。 普通…

京急車両紹介〜新1000形アルミ車〜

今回は京急の新1000形アルミ車を紹介します。 新1000形アルミ車は、2002年4月15日に営業運転を開始した車両です。旧1000形や700形の置換え用として登場しました。2010年6月28日までは、旧1000形と区別するため、新1000形と呼ばれていました。 それでは、製造…

岩倉高校文化祭レポート

11月7日に上野にある岩倉高校の文化祭に行きました。 JR上野駅の入谷口を出てすぐです。 岩倉高校は、鉄道マンになるための専門学科がある学校です。 Nゲージのコントローラーを使った運転シュミレーターです。 始まったばかりか、運転台が1つ空いています。…

更新前の京急600形606Fの写真

ブルースカイトレインの606Fが更新入場されたため、未更新時代の606Fの写真をご覧ください。 2009年の京急ファミリー鉄道フェスタの時に撮影。 更新後は、青で出てくるか赤と白で出てくるかを期待しています。 こちらも更新前の606F。 606Fの出場は来年以降…

京急撮影記パート11

今日は京急がよく見える撮影スポットを紹介します。 場所は、上大岡駅の赤い風船の駐車場です。 この時、僕は用事があったので父が撮影しました。 1405Fの普通。 京急の中では唯一、東芝インバーターの車両です。 1437FのSH快特。 前8両は編成不明です。(60…

京急撮影記パート10

今日は新町検車区の踏切を紹介します。 1517Fが留置中。 何故か急行灯だけついています。 1505Fが留置中。 なんか適当に幕を回さないのかな〜。「快特神奈川新町」とか。 1041Fと1461Fと1017Fが留置中。 この編成も行先表示を変えて欲しい。 しばらくして… …

多摩センター駅での撮影

10月24日に多摩センター駅で撮影をしました。 まずは京王多摩センター駅で撮った写真です。 9030系9745Fの快速が入線。 本来は京王高尾線に多く運用するはずでしたが、車両運用の都合により9030系が相模原線に入線する機会が多いです。 9742Fの急行が入線。 …

横浜市営地下鉄ブルーライン速報!!

昨日17:16頃、3451Fの15ゥにて片倉町駅で停止位置修正があったため、2〜3分程度の遅れが出ていました。センター南駅では、珍しく発車サイン音が2回鳴りました。 今回はこれで終わりです。

懐かしい〜

横浜市営地下鉄ブルーラインでは前の駅名の表示があります。 今の駅名の表示とどこが違うのかを紹介します。 これが、前の駅名の表示です。 今の駅名の表示は「←B03立場Tateba B02下飯田ShImoiida」と表示されます。 前の駅名の表示は「←3立場Tateba 2下飯田…

京急撮影記パート9

今日は八丁畷駅を紹介します。 2157FのA快特が通過。 この駅は高速で通過するのであっという間に八丁畷駅を過ぎていきます。 1485F+1433Fのエアポート急行が通過。 エアポート急行に1405Fが運用してくれないかな〜 2141FのA快特が通過。 快特は京急川崎駅を…

京急撮影記パート8

今日は仲木戸駅を紹介します。 1001F+2431FのSH快特が通過。 あっという間に仲木戸駅を去っていきました。 「あきたこまち」をラッピングした2133F。 8両なのでSH快特よりも速く仲木戸駅を去っていきます。 800形同士の並び。 いつか800形が本線内で優等運…

京急撮影記パート7

今日は立会川駅を紹介します。 昨日は 上大岡から ⇒ SH快特乗車 立会川で撮影 ⇒ 800形の普通乗車 八丁畷で撮影 ⇒ 800形の普通乗車 新町検車区の踏切で撮影 ⇒ 新町検車区の踏切から徒歩 仲木戸で撮影 ⇒ 新1000形ステンレス車普通乗車 弘明寺の踏切の近くで撮…