2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

駅紹介パート1

今回は上大岡駅を紹介します。 上大岡駅は、京急線と横浜市営地下鉄ブルーラインが接続しています。まずは、京急の改札口を紹介します。 ※=朝・夜の時間帯は改札が開いていません。 京急の改札口は、3つあります。 まずは、3階の改札口です。この改札口は、…

京急のレアな運用パート2

今回は、4+4両と4+4+4両の運用を紹介します。 普段、12両で運行する時は基本的に8+4両ですが、平日朝夕ラッシュ時には4両を3編成繋げた12両で運行する時があります。 まずは、朝ラッシュの4+4両と4+4+4両です。(2010年7月現在) 特急三崎口⇒快特品川⇒…

京急のレアな運用パート1

京急では基本運用が主ですが、京急の中にはレアな運用があります。 横浜方面からの都営・京成線方面は、基本的に青砥または高砂行ですが高砂より成田空港方面に行く電車と、都営・京成線方面から行く横浜方面は基本的に青砥または高砂始発ですが、成田空港方…

京急撮影記パート6

今日は、北品川と平和島を紹介します。 1637Fの普通品川行。 この列車は折返し普通浦賀行になる。 1637Fと北総9000形9018Fの並び。 最近は、乗入れ車両もエアポート急行が表示されるようになった。 800形の普通。駅の看板を見ると、KK02と書いてあります。 …

横浜市営地下鉄ブルーライン車両紹介〜3000S形〜

今日は、横浜市営地下鉄ブルーラインの3000S形を紹介します。 3000S形は3000R形とほぼ同様に設計され、日本車両豊川製作所で製造されました。2000形が登場して20年が経過し、車体更新の時期を迎えており、また2007年12月から始まるワンマン運転に対応するた…

エアポート急行(4+4両の写真集)

エアポート急行4+4両の写真集です。 その4+4両のエアポート急行の写真をご覧ください。 まずは600形652Fによるエアポート急行。 この編成はオールクロスシート?です。 651Fがエアポート急行の運用に入った場合、原則新逗子寄りに連結します。 次は新1000形…

京急撮影記パート5

今日は八ッ山橋踏切を紹介します。 八ッ山橋踏切は有名な撮影地とも言われています。 撮影している時にいきなり… なんと、本来2100形が運用する15Aを1073Fが代走しました!! 新1000形がA快特を代走するのはとても珍しいです。 2165Fの次にインバーターを更新…

何故か横浜市営地下鉄ブルーラインの3561Fがおかしい&京急・都営・京成・北総・成田スカイアクセスで疑問に思ったこと

1週間以上更新できなくてすいませんでした。横浜市営地下鉄ブルーラインの3561Fが昨日から車内LED旅客案内表示がおかしくなりました。 いつもは3000A形以外で、ニュース表示は茶色と行先表示は灰色で色が区別されていますが、おととい乗ってた時は両方行先表…

横浜市営地下鉄ブルーライン速報!!

今日ブルーライン乗車中に見ましたが、桜木町駅に、電光掲示板が設置されていました。 今ブルーラインの電光掲示板が設置されている駅は、湘南台、戸塚、上大岡、関内、桜木町(今回電光掲示板が設置された駅)、横浜、新横浜、新羽、センター南、センター北、…

京急撮影記パート4

今日紹介する撮影スポットは、多摩川鉄橋を紹介します。 撮影する前に、駅の近くにあるスーパーで弁当を買って、天気がよかったので土手の上で食べました。 電車を見ながら弁当を食べました。天気がよかったので気持ちよかったです。 2000形8両のエアポート…

京急撮影記パート3

今日紹介する撮影スポットは、六郷土手を紹介します。 京急蒲田から800形で六郷土手へ向かいました。 A快特の2101F。 六郷土手を通過する快特は、100KM以上出ていると思います。 この後… 2100形同士の並びキタ――――――!! 六郷土手で撮れば、2100形同士の並びは…

2011年のカレンダーを買いました!!

2009年から電車のカレンダーを買うようになりました。 2009年は小田急線のカレンダー、2010年は東急線のカレンダーを買いました。 さて、10月から2011年のカレンダーが発売する時期になりました。 10月上旬に東京メトロのカレンダーを買いました。 東京メト…

京急撮影記パート2

今日紹介する撮影スポットは京急蒲田の上り線ホームを紹介します。 上大岡からエアポート急行で京急蒲田へ行きました。 乗った車両は、1437F+1469Fでした。僕は1469Fの方に乗りました。 途中の神奈川新町でA快特の通過待ちをしたため、発車するまで神奈川新…

京急撮影記パート1

更新が遅くなって大変申し訳ありませんでした。 本当は国際鉄道模型コンベンションパート4を書こうと思いましたが、記事が進まなくなった状態だったので、国際鉄道模型コンベンションの記事はしばらく停止します。 今日紹介する撮影スポットは、金沢文庫〜金…