2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

京急新1000形のインバーターがシーメンス(GTO)で残っている編成

今回は京急新1000形のインバーターがシーメンス(GTO)で残っている編成を紹介します。 新1000形のトップナンバーである1001F。 早めに撮影・走行音を撮っておかないと聞けなくなる! 新1000形8連の中で全ての編成がGTOのままです。 シーメンス(GTO)のインバー…

京急ファミリー鉄道フェスタ開催まであと1カ月!

京急ファミリー鉄道フェスタ開催まであと1カ月です! ちなみに去年の様子は以下の通りです。 上大岡〜京急久里浜まで乗った電車が、そのまま工場に入って展示されていました。 この後1009Fに車両交換されました。 2009年は中川家礼二と軽部さんがファミ鉄に来…

急行灯が使われている京急2000形4連

今回は急行灯が使われている京急2000形4連の写真を載せます。 土休日ダイヤでは、3Aの増結車として急行灯を使っています。 普段は使われないのでレアなのかもしれませんね。 こちらが急行灯を使っていない2000形4連。 使う機会はほとんど無いので寂しいなと…

京急2000形2031F運用離脱

今回は2031Fも運用離脱したそうなので、2031Fの写真を載せます。 2031Fも運用離脱ということは検査等するのでしょうか。 これで800形と2000形が全廃したら、京急の車両全てが地下鉄乗入可能な車両に変わります。 今回はこれで終わりです。

京急800形801F廃車

今回は京急の珍編成の記事にしようと思いましたが、801Fが廃車になったそうなので現役時代の801Fの写真を載せます。 これが今回廃車された801F。 801Fが廃車になるのはとてもショックです…。これで1301Fにバトンタッチしました。 こちらも先頭車から改造され…

京急撮影記パート34

今回は金沢文庫駅を紹介します。 1421F+1477FのDエア急。 この日は37・39・41・43Dが4+4両でした。 1625Fの普通。 朝ラッシュの撮影もここで出来ます。 1485Fが留置中。 平日は留置車両数が多いのに、土休日は逆に少ない。 815Fの普通。 回送幕で4番線に留…

京急撮影記パート33

今回は追浜駅を紹介します。 1437Fの普通。 浦賀〜金沢八景間の普通は、SH快特の増結車以外全て金沢文庫止まりでした。 1441Fの普通。 この編成の中で1444号車はぞろ目になっています。 1725FのSH快特。 1500形はクロスシートの開発をしていません。 1033Fの…

今年のゴールデンウィーク

いよいよゴールデンウィークが迫ってきます。 今年のゴールデンウィークは、4月29・30・5月1日と5月3・4・5日です。 しかし5月2日はお休みではありません。何故でしょうか。 ちなみに去年あったゴールデンウィークの時に出かけた写真はこちらです。 5月1日に…

甲種輸送と絡めて&おまけ

今回は甲種輸送と絡めて&おまけの記事を載せます。 新1000形と、大先輩800形同士の並び。 世代交代という感じもします。 金沢文庫駅では特急・快特の増結車がバンバン留置中。 18日の1Cは2000形でした。それ以外のC特急はステンレスばっかり。 今回はこれで…

京急新1000形1307F甲種輸送パート3(車番編)

今回は昨日の続きの記事です。 まずは1307号車。 6連は1300番台から始まっていました。 続いては1308号車。 この1週間で2編成製造したことになります。 続いては1309号車。 1200番台の新1000形は何連になるのだろうか。 続いては1310号車。 東急車輌用の線路…

京急新1000形1307F甲種輸送パート2(車両全体編)

今回は昨日の続きの記事です。 輸送時の編成で左から1310号車、1311号車の順で載せていこうと思います。 1309・1310号車は機器が少ないため、走行音はあまり聞こえません。 続いては1311号車。 1309・1310号車よりは機器が多くなっています。 続いては品川寄…

京急新1000形1307F甲種輸送パート1(機器関連)

昨日は1307Fの甲種輸送を撮りに、神武寺へ行ってきました。 神武寺第1踏切から撮影したら6両全体が入りました。 昨日の深夜には東急車輌に到着したそうです。 今まで輸送の時に使われた仮台車。 東急車輌にて台車交換・編成組換等が行われます。 乗務員室の…

ブログを開設してから2周年!

今日はこのブログを開設してから2年が経ちました。今年度もyoshi1210の日記をよろしくお願いします。 今回は2010年度にあった出来事を載せます。 4月 4月にはこのJR中央線201系の方向幕を購入しました。 右の指令器で、行先を変えることが出来ます。 5月 京…

京急撮影地パート5

今回は新町検車区を紹介します。 ここは車庫の踏切から撮影する事が出来ます。 たまに入換電車がこの踏切を通ります。 これが入換電車です。この踏切は一旦入換電車が停車してから、踏切の音が鳴ります。 5つ星評価だと★★★★という感じです。 〜撮影場所〜 新…

京急2100形と新1000形の違い

今回は京急2100形と新1000形の違いを紹介します。 こちらが2100形。 僕が生まれた年に2100形は登場したそうです。 こちらが新1000形。 形は似てるけど、新1000形は3ドア車です。 お知らせ 京急のホームページによると、ウィング号の運行を再開するそうです。…

インバーター交換前の京急2100形2109Fの写真

4月17日に1307Fが川崎重工を出発するそうです。 18日はちょうど学校が休みなので、神武寺に行こうと思っています! 今回はインバーター交換前の京急2100形2109Fの写真を載せます。 こちらがインバーター交換前の2109F。 撮影した時はこの編成と2133Fにトレイ…

京急撮影記パート32

今回は子安駅を紹介します。 2101FのA快特。 KさんがBトレで所有している編成です。 1607Fの普通。 1600番台の中でインバーターが交換されたばかりです。 811Fの普通。 子安で1489F目当てに待ってみましたが、結局来ませんでした。 2021FのDエア急。 39Dの充…

京急撮影記パート31の続き

今回は昨日の続きの記事です。 2051FのDエア急。 43Dの使用車両が4+4両から2000形に変更されていました。 1707FのSH快特。 この日の606Fは71SHに充当されていました。 814Fの普通。 普通が2番線に来るのは珍しいですね。 820Fの普通。 この後すぐに快特が通…

京急撮影記パート31

今回は先週行けなかった京急鶴見駅を紹介します。また、写真が多いため2日に分けます。 825Fの普通。 金沢文庫〜京急川崎間の普通電車は10分間隔で入線していました。 2101FのA快特。 しばらくの間までは乗客効率を考えてか、2100形は昼寝をしていたそうです…

京急撮影記パート30の続き

今回は昨日の続きの記事です。 601FのSHエア快。 京急ファミリー鉄道フェスタ2010のお帰り臨時電車の時に使用されました。 1541Fの普通。 ついに1500番台の6連もVVVF化されるのでしょうか。 2109FのA快特。 いつの間にか「世界へ・京急で」のラッピングが撤…

京急撮影記パート30

今回は平和島駅を紹介します。平和島駅は一回行きましたが、もう1個紹介したい場所があります。 また、写真が多いため2日に分けます。 1537Fの普通。 1500形6連の電連(つまり電気連結器)が撤去されてから半年が経とうとしています。 1001FのSH快特。 9時〜16…

京急撮影地パート4

今回は立会川駅を紹介します。 上りを撮影する時は4両しか入りませんが、望遠無しだと12両全体が入るかもしれません。 ここからカメラをホーム側に向ければ下りも撮れますが、望遠が必要な場合があります。 少し望遠にすると8両全体が入りそうです。 5つ星評…

京急撮影地パート3

今日から学校の方では、弁当ありの授業になりました。 今回は逸見駅を紹介します。 普通電車だと、カーブで入線している所を撮影するのがお勧めだと思います。 たまに快特(または特急)を待避する普通電車があります。 時にはこの様に並ぶことがあります。 5…

京急撮影地パート2

今回は京急の撮影地で有名な、八ツ山橋踏切を紹介します。 ここでは京急車の他に、都営車・北総車・京成車も撮影することが出来ます。 この区間は速度が遅いのでゆっくり撮影することができます。 カーブに差し掛かっている所を撮影するのが僕はお勧めです。…

4+4+4両を求めに…

今日から土休日を除き、いつも通り午後の時間帯に更新しようと思います。 昨日は4+4+4両を求めに、京急の上大岡駅3・4番線ホームと横浜駅2番線ホームで撮影しました。 昨日は突然横浜に用事があり、そのついでに撮影しました。 昨日の93Aはアルミ+ステン…

京急撮影地パート1

今回は上大岡駅を紹介します。 僕が持っているオリンパスのSP−560UZではカメラのレンズを少し望遠にすると、この様に6両全体が入ります。 望遠し過ぎると、失敗する可能性がありますのでご注意ください。 同じカメラで柱が見えないように拡大すると、ギリギ…

京急撮影記パート29

今日から京急ではほぼ平常通りの運行となりますが、一部変更があるそうです。 詳細は京急のホームページにあるトピックスをご覧ください。 今回は梅屋敷駅を紹介します。 2441F+1707FのSH快特。 オール白帯の車両で連結されていますね。 1129FのSHエア快。 …

京急撮影記パート28

今回は穴守稲荷駅を紹介します。 7808FのHエア急。 京成3700形のグループ幕車は、7318FがフルカラーLEDに変更されたことでグループ幕車が消滅しました。 5303FのHエア急。 初期型の一部はドアに黄色いテープが貼られています。 1129FのSHエア快。 成田スカイ…

引退してしまった京急旧1000形

今まで行けなかった京急の撮影は今日行けそうです。 今回は引退してしまった京急旧1000形の写真を載せます。 京急ファミリー鉄道フェスタ2009の時に残されてあった1309F。 この先頭車2両がここで残されていました。 京急ファミリー鉄道フェスタ2010の方向幕…

入場前の京急新1000形1409F

今回は入場前の京急新1000形1409Fの写真を載せます。 今回の入場と同時にインバーターの交換は行われていないそうです。 あと何年かはシーメンスのインバーターで残るのだろう。 この前製造された1次車の8両は出場時にシーメンスのインバーターで残っていた…